インタビュー社員一覧
Member
Interview#01

D.M
生産1課 課長代理
2007年 新卒入社
座右の銘・モットー
ピンチはチャンス
Q
担当している仕事内容を教えてください。
A
生産1課で、管理業務を行っています。具体的には生産管理やネスティング(無駄な材料が少なくなるように、CADを使って板金の上に部品を並べる作業)、レーザー加工、フォークリフトの操作などです。
Q
岡本製作所に入社した理由・きっかけを教えてください。
A
工業高校だったので、学んだ知識を生かせると思い応募しました。
Q
仕事のやりがいを教えてください。
A
ものづくりをしながら自分の成長も実感できるので、常にやりがいを感じます。 入社当初は、思い通りに生産が進まず、四苦八苦しながら作業をしていました。上司からアドバイスをいただいたり、成長を褒めてもらったりすることで、今では当たり前に作業できるようになりました。無理だと思っていた仕事でも、周りの人の協力を得て、すんなりできることもあって、嬉しいですね。 ときには設備が故障して帰宅が遅くなってしまい、嫁に怒られたこともあります(笑)。
Q
今後チャレンジしていきたいことはありますか?
A
皆が働きやすい職場環境を作るために、「改善」を進めていきたいと思います。
Q
岡本製作所をひとことで表すと?
A
「やる時はやる会社」
皆が同じ方向を向いて生産を進めると、驚くほど速く製品が完成することがあります。
Interview#02

O.A
品質管理課
2020年 新卒入社
座右の銘・モットー
気にするべきことと、気にしなくていいことを見極める!
Q
担当している仕事内容を教えてください。
A
お客様への提出物作成や、社内資料の作成・検査を行っています。直近の仕事では、アナログでは正確に測りにくい品物を三次元測定機で測定しています。
Q
岡本製作所に入社した理由・きっかけを教えてください。
A
自宅から通いやすく、同じ高校の卒業生も在籍していたので応募しました。
Q
仕事のやりがいを教えてください。
A
検査中、不具合を発見した際に「よく気が付いたね」と言ってもらえたときはやりがいを感じました。出荷までの時間が短い検査依頼は辛いこともありますが、部署間の連携を上手く取ったり、経験を重ねたりして、「作業が早くなったね」と褒めてもらえたときは嬉しい気持ちになります。
Q
今後チャレンジしていきたいことはありますか?
A
三次元測定機の使い方を人に教え、みんなで安定した計測ができるようにしていきたいです。
Q
岡本製作所をひとことで表すと?
A
「親戚の家」みたいだと思います。
私から見て父親、母親世代の方が多いからか、親戚の集まりのような雰囲気を感じます。
Interview#03

N.M
生産技術課 係長
2006年 新卒入社
座右の銘・モットー
失敗は成功のもと
Q
担当している仕事内容を教えてください。
A
生産ラインの設計や管理を行っています。最近の仕事は具体的に、茨城工場の設備検討や設置レイアウトの検討、塗装台車の設計や初物品の対応をしています。入社当初は、溶接を行っていました。
Q
岡本製作所に入社した理由・きっかけを教えてください。
A
通勤時間40分以内で、高校時代の先輩が在籍していたからです。
Q
仕事のやりがいを教えてください。
A
現場の方に感謝されることです。現場作業の経験を生かし、使いやすいものを設計できたときは、縁の下の力持ちになれた気がして、やりがいを感じます。ときには、お客様より“難しい図面”のご依頼があり、内容を読み取るのに苦労します。簡単な図面もあれば難しい図面もあり、図面1枚で済むものもあれば10枚以上のものもあるので…。でも、自分で設計した搬送容器や組立台などが、現場や客先で使われているのを見ると嬉しくなります。
Q
今後チャレンジしていきたいことはありますか?
A
「健康管理」です。
現場作業からデスクワークになったので、食事生活や運動をいっそう気にしてます。
Q
岡本製作所をひとことで表すと?
A
「やる時はやる」でしょうか。
短納期対応でどうしてもやらなければならないときは、その日のうちに製品を完成させるパワーがあります。
Interview#04

Y.M
総務課
2018年 新卒入社
座右の銘・モットー
・継続は力なり 最初は無理でも、継続することでできるようになる!
・思った事はすぐに行動する 総務はイレギュラーで細かな業務が多いです。すぐ行動し、次の作業に取り掛かるようにしています。
Q
担当している仕事内容を教えてください。
A
人事・経理・総務です。主な内容は、経営や従業員のサポート(データ入力、備品・設備・在庫の管理、資料作成、契約書作成・管理、勤怠管理、給与計算、その他一般事務)です。今は、部署内での仕事の多能工化、ルーチン業務(毎日同じ作業)をロボット化することに取り組んでいます。
Q
岡本製作所に入社した理由・きっかけを教えてください。
A
商業高校出身のため、簿記や情報処理・珠算検定などの資格を取得し学んでいく中で、その資格を活かせる仕事に就きたいと思いました。また、地域に根付いた企業であるだけでなく、製造された建設機械が国内はもとより、海外でも活用されていることも魅力でした。
Q
仕事のやりがいを教えてください。
A
従業員やお客様に「ありがとう」と感謝されたとき。自分の業務目標に対して、達成感が得られたとき。毎月の事務処理でミスがなくできたときです。
高卒で入社したての頃は、会社の仕組みや規程、やるべきことが分からず、仕事を覚えるまでが不安でした。最近は、一通り業務目標が達成できるようになり、幅広い仕事を任せてもらえるようになりました。イレギュラーな事象が起きた場合でも、自ら工夫して考えて処理できるようになり、頑張ってきてよかったと思っています。
Q
今後チャレンジしていきたいことはありますか?
A
従業員が働きやすいようにサポートし、会社をよりよくするために知識を向上させ、改善するべき点を考えて実行することです。
Q
岡本製作所をひとことで表すと?
A
「従業員が明るく、前向きで活気のある会社」